最近の情報セキュリティ動向(トランプ大統領あり)
こんにちは。Takeyemaです。
弊社は定時19時なのですが、今日ふと窓を見上げるとまだ明るいではないですか。
夏はもうそこまで来ています! あと少しです!(何がよ)
さて今回のテックブログは、そんな昨今のセキュリティ事情についてのあれこれです。
トランプ米大統領、セキュリティのためのTwitter用iPhone交換を拒否Engadget日本版
通話用とtwitter用に分けてるんですね。
あんまりスマートじゃないですけど、私も社用と私用で2台持ってるんで人のこと言えないですね。
でも本当にtwitterにしか使ってないんだったら問題ないような気もしますけど、どうなんですかね。
WEBブラウザとか入ってるんですかね。
トランプさんらしい割り切り方とも思えますが。
高度なマルウェア「VPNFilter」、54カ国で感染拡大 一斉攻撃の恐れもITmediaエンタープライズ
高度なマルウェア「VPNFilter」が猛威、54カ国50万台超のルータに感染ZDNet Japan
これはちょっとシャレになりません。(トランプさんのiPhoneがクラックされてもシャレになりませんが・・・。)
Linksys、MikroTik、Netgear、TP-Linkと、安価で高性能なメーカーが軒並み対象とされています。
QNAPに関しては、弊社もプロダクトとして採用していますので他人事ではありません。
弊社はセキュリティアップデートなど動向をご連絡します。
セキュリティアップデートにご注意ください。
スマートスピーカーから情報が漏れるって本当?TREND MICRO
スマート家電が受けるサイバー攻撃と5つの対策ポイント
家の鍵がスマホで開く様にしたいんですよね。
そしたら出掛けにガチャガチャやったりしないで済むし、買い物の帰りに両手いっぱいの荷物があっても楽じゃないですか。
LANにつなぐタイプの鍵だと、簡単に開けられちゃいそうですけどね。。。
本日はここまで。
重要なセキュリティ情報があったら随時ご報告していきます。
それでは。