ESXiのアップグレードの仕方
お疲れ様です。
技術部の向坂です。
本日はESXiのISOファイルを使ったアップデートをご紹介いたします。
それではさっそくいきましょう。
VMware公式サイトより目当てのバージョンのESXi ISOファイルをダウロードします。
ダウンロードしたファイルをCDやUSB等のデバイスに書き込みます。
(CDは書き込むだけで使用できるようになるので一番簡単だと思います。)
ISOファイルのデバイスが準備できたら、
仮想マシンのシャットダウンを行い、ホストをメンテナンスモードにして後に
デバイスをサーバーにセットして再起動をかけます。
BIOSやブートメニューで今回用意したデバイスの優先順位を一番高い優先順位にします。
BIOSから抜けてサーバーの起動画面が進むとインストーラーが起動しますのでしばらく待ちます。
インストーラーの確認画面がでますので、エンターを押して進みます。
利用規約が出てきますので目を通してF11を押して進みます
使用するDISKが表示されます。画像では一つしか表示されていませんが、
環境によっては複数表示されるので、その場合は今まで使用しているESXiが
インストールされているディスクを選択してください。
注意: 下の選択を間違えるとデータが消えてしまうので十分に気をつけてください。
1はESXiのアップグレード(設定を引き継ぐ)、仮想マシンのデータを引き継ぐ
2はESXiの新規インストール、仮想マシンのデータを引き継ぐ
3は完全新規インストール
アップグレード目的なので1にチェックが入っているのを確認して進んでください
※チェックマークを入れるのはスペースキーで操作できます。
アップグレードの確認がでますのでF11を押します
最後に再起動をしてくださいと表示されるのでエンターを押します。
※ここでCD等のデバイスを取り外します。
起動後にESXiの設定や仮想マシンを起動して問題がなければ
ESXiのアップグレードが完了です。
本日もお疲れ様でした。