1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. テックブログ
  5. テックブログ
  6. snmpで取得できる情報を元にcactiのグラフを生成する方法 【グラフ作成準備編】

Article

記事一覧

テックブログ

snmpで取得できる情報を元にcactiのグラフを生成する方法 【グラフ作成準備編】

前回はスクリプトを作成し、SNMPで取得できる情報を元にQNAPのディスクステータスを取得するところまで出来ました。

前回の記事はこちら
今回は取得した情報を元にグラフを生成するための準備をします。
スクリプトで取得できる情報が下記だったので、その情報をcactiで取得します。

# sh /var/www/cacti/scripts/QNAP-DiskStatus.sh 192.168.0.10 public ←スクリプト実行
hd1smart:1 hd2smart:3 hd3smart:1 hd4smart:1 ←出力結果

「Data Input Methods」 の追加

左メニューのCollection Method内にある「Data Input Methods」画面の右上「Add」から新規作成します。
各項目はとしては下記のようにします。
Name : QNAP - DiskStatus
Input Type : Script/Command
Input String : <path_cacti>/scripts/QNAP-DiskStatus.sh <ip> <snmp_community>
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-14-37-38
そして「Create」すると同じような画面で「Input Fields」と「Output Fields」が増えます。

まず、Input Fieldsに下記の2項目を作成します。
(1)
Field [Input] : ip
Friendly Name : ip
Regular Expression Match : (空欄)
Allow Empty Input : (チェックなし)
Special Type Code : hostname


(2)
Field [Input] : snmp_community
Friendly Name : snmp_community
Regular Expression Match : (空欄)
Allow Empty Input : (チェックなし)
Special Type Code : hostname


ipの例
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-15-00-38
次にOutput Fieldsに下記の4項目を作成します。
(1)
Field [Output] : hd1status
Friendly Name : hd1status
Update RRD File : Update RRD File(チェック入れる)

(2)
Field [Output] : hd2status
Friendly Name : hd2status
Update RRD File : Update RRD File(チェック入れる)

(3)
Field [Output] : hd3status
Friendly Name : h3status
Update RRD File : Update RRD File(チェック入れる)

(4)
Field [Output] : hd4status
Friendly Name : hd4status
Update RRD File : Update RRD File(チェック入れる)

hd1statusの例
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-15-59-26
以上を追加した結果、下図のようになればOKです。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-17-08-25
続いて、「Data Templates」の作成をおこないます。
左メニューのTemplates内にある「Data Templates」画面の右上「Add」から新規作成します。
各項目はとしては下記のようにします。
Data Templates [new]
Name : QNAP - Getstatus(Disk Status)


Data Source
Name : |host_description| - Getstatus(Disk Status)
Data Input Method : QNAP - DiskStatus
Associated RRA's : (すべて選択)
Step : 60
Data Source Active : Data Source Active(チェック入れる)

Data Source Item []
Internal Data Source Name : hd1status
Minimum Value ('U' for No Minimum) : 0
Maximum Value ('U' for No Maximum) : 100
Data Source Type : GAUGE
Heartbeat : 120
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-18-05-45
すると、Data Source Itemに「Output Field」が追加されているので、
これを「hd1status – hd1status」に変更してSaveします。(既に設定されていたらそのままでOKです)

続いて、「Data Source Item」の右側にある「New」をクリックすると、
「ds」という名前新しいData Source Itemが追加されます。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-18-18-02

今度はこの「ds」に下記の通り設定します。
Data Source Item []
Internal Data Source Name : hd2status
Minimum Value ('U' for No Minimum) : 0
Maximum Value ('U' for No Maximum) : 100
Data Source Type : GAUGE
Heartbeat : 120
Output Field : hd2status - hd2status

入力が完了したら、Saveをすると入力内容が反映されます。
同様に、hd3status、hd4statusも作成します。
最終的に下図のようになればOKです。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-17-01-16
以上でグラフを作成する準備が出来ました。
次回、実際に取得したデータを使用してグラフを作成します。

この記事が気に入ったら
いいね ! してください

Twitter で