ESXi稼働中にハードウェアを確認する【RAIDを組んだディスク・LSI編】
VmWare ESXiが動いているサーバーを稼働したままハードウェア情報を取得する方法について書いてきました。
RAIDカードの情報の取得についてはこちら
前回、LSIのRAIDカードの情報を取得できました。今回はRAIDを組んでいるディスクの情報を取得する方法です。
様々なハードウェア環境があるかと思いますので、そのまま使える方法とはならない場合もあるかと思いますが、何かの参考になれば。
・StorCLiのインストール
http://www.avagotech.com/support/download-search
ここからstorcliで検索しファイルをダウンロードする
(おそらく「Management Software and Tools」の中の「Latest MegaRAID StorCLI」からダウンロードすれば良い)
以降はESXiのバージョンによって、コマンドが異なってきますのでご注意。
【ESXi 5.5、6.0 の場合】
ダウンロードしたファイルを解凍し、各OSに対応したフォルダからvibファイルをデータストアにアップロードする
[対応表]
VMware = VMware ESXi 5.0
Vmware-MN = VMware ESXi 5.5
Vmware-NDS = VMware ESXi 6.0
アップロード後、以下のコマンドでインストール
・StorCLiの確認
・RAIDカードの詳細を表示(各ディスクの詳細がわかる)
【ESXi 5.0の場合】
ダウンロードしたファイルを解凍し、「Vmware」フォルダの中にある「storcli.zip」を解凍、
出てきたフォルダ「storcli」をESXiのデータストアにアップロードする
アップロードしたフォルダの中にあるファイル「storcli」のパーミッションを700に変更
・StorCLiの確認
・RAIDカードの詳細を表示(各ディスクの詳細がわかる)
RAIDカードの情報の取得についてはこちら
前回、LSIのRAIDカードの情報を取得できました。今回はRAIDを組んでいるディスクの情報を取得する方法です。
様々なハードウェア環境があるかと思いますので、そのまま使える方法とはならない場合もあるかと思いますが、何かの参考になれば。
・StorCLiのインストール
http://www.avagotech.com/support/download-search
ここからstorcliで検索しファイルをダウンロードする
(おそらく「Management Software and Tools」の中の「Latest MegaRAID StorCLI」からダウンロードすれば良い)
以降はESXiのバージョンによって、コマンドが異なってきますのでご注意。
【ESXi 5.5、6.0 の場合】
ダウンロードしたファイルを解凍し、各OSに対応したフォルダからvibファイルをデータストアにアップロードする
[対応表]
VMware = VMware ESXi 5.0
Vmware-MN = VMware ESXi 5.5
Vmware-NDS = VMware ESXi 6.0
アップロード後、以下のコマンドでインストール
esxcli software vib install -v=/vmfs/volumes/アップロードしたデータストア名/vmware-esx-storcli-1.19.04.vib --no-sig-check
・StorCLiの確認
cd /opt/lsi/storcli
./storcli show
・RAIDカードの詳細を表示(各ディスクの詳細がわかる)
/opt/lsi/storcli/storcli /c0 show
【ESXi 5.0の場合】
ダウンロードしたファイルを解凍し、「Vmware」フォルダの中にある「storcli.zip」を解凍、
出てきたフォルダ「storcli」をESXiのデータストアにアップロードする
アップロードしたフォルダの中にあるファイル「storcli」のパーミッションを700に変更
・StorCLiの確認
cd /vmfs/volumes/アップロードしたデータストア名/storcli
./storcli show
・RAIDカードの詳細を表示(各ディスクの詳細がわかる)
./storcli /c0 show