ssh接続の簡略化
こんにちは。技術部の向坂です
業務上ものすごくssh接続がすることが多いので便利な方法をご紹介します。
僕は基本的にmacを使用しているのですが、ターミナルからssh接続をする場合、
# ssh "ユーザー名" @ "IPもしくはドメイン名"
以上のようにコマンドを打たなければいけません。
鍵認証のサーバーだとさらにPATHも打たなければならないので簡略化したいですよね。
そこである設定ファイルを編集します。
ファイルPATHは
//※環境によってパスはかわってしまいます。
//以下は一般的なmacの場合です。
PATH: /Users/〇〇〇〇/.ssh/config
ファイルの中に以下を追記します。複数ある場合は改行して繰り返し書いてください。
Host "接続名" //ここの名前でssh接続するときに実行するコマンドになる
HostName "IPもしくはDNS名" //DNS名にするといつみてもわかりやすいかも
User "ユーザー名" //ssh接続する時に使用するユーザー名
port "ポート番号"
IdentityFile "鍵へのPATH" //公開鍵認証していなければ省略可
上記に沿って書いてみます。
Host ssi
HostName SSILABOLATORY.com
User customer
port 22
保存したらターミナルから試してみてください。
# ssh ssi
//コマンドの処理は、" # ssh [email protected] "となります。
無事目的のサーバーに接続ができたら設定完了です。
公開鍵認証していると更に鍵へのファイルPATHも入力することになるので実施すれば 非常に便利なので是非利用してみてください。
本日もお疲れさまでした。