タメイケグルメ008:ヴェヌス赤坂店
エスエスアイ・ラボの最寄駅、溜池山王駅は、東京メトロ銀座線の中でも最も新しい駅である。 「溜池山王駅はエスエスアイ・ラボへの来社時にしか降りないな」という方にも、「溜池山王駅で降りたことはないな」という方にも、溜池山王駅で途中下車したくなるような、そんな一皿をご紹介する。 題してタメイケグルメ。
雨の日は、麻婆豆腐かカレーが食べたくなる。 ジメジメしたうっとおしさを吹き飛ばすために、体が刺激を求めているのだろう。
だいぶ赤坂寄りにある麻婆豆腐の名店を目指して歩き始めたが、雨足が強まってきたので途中で進路変更。 2021年1月にオープンしたという南インド料理店「ヴェヌス サウスインディアンダイニング 赤坂店」に行ってみた(錦糸町と御徒町にもあり、3号店だそうだ)。
カレーはすごい。 カレーという括りには入っているから、どんな具材が入っているかは傍目にはよく分からないけれどまあ大丈夫だろう、というある一定の信頼は担保されている。 そして、判断できない余地が残っているからこそ、どんな味がしてどんな食感なのだろう、とワクワクしながら口に入れてみることができる。
ただし、今日はワクワク以上にドキドキした。 「それじゃあこのBセットで」 「はい。今日の日替わりカレーは、チキン、マトン、ニボシです」 ニボシ……!? ニボシの衝撃で特に何も言えないでいたら、自動的に日替わりカレーから2種、おまかせで運ばれてきた。
Bセット(11時くらいの位置から時計回りに):野菜のカレー2種、スープ、日替わりカレー2種、米、チャパティ、スナック、デザート、サラダ、写真外にラッシー
一口ずつ確かめながら食べ進めた。魚っぽくはない。けれど、そもそも私の知っている煮干しではないのかもしれない。 ニボシとは。カレーとは。自分とは。降水確率何%から折り畳み傘を持ち歩くべきなのか。 一口また一口と食むたびに、いろいろなことが猛烈な勢いで頭の中を駆け巡っていった。
インドカレーが好きだ。 好きなだけでまったく詳しくはない。何がナンだかさっぱり分からない(※写っているのはチャパティです)。でも、それでもいいのだと思う。
ただ一言、店員さんに質問してみれば解決したのだろうが、もう少しこの疑問を抱えていたいので訊かないことにした。 ただ、降水確率何%から折り畳み傘を持ち歩くべきかどうかだけは知りたい…… 以上、経理部nakahataでした。
「BIM導入、何から手をつけたらいいか何がなんだか」という方は、こちらからお気軽にご相談ください!各種セミナーも定期的に開催中です。