タメイケグルメ009:やげんぼり赤坂店
エスエスアイ・ラボの最寄駅、溜池山王駅は、東京メトロ銀座線の中でも最も新しい駅である。 「溜池山王駅はエスエスアイ・ラボへの来社時にしか降りないな」という方にも、「溜池山王駅で降りたことはないな」という方にも、溜池山王駅で途中下車したくなるような、そんな一皿をご紹介する。 題してタメイケグルメ。
履き物を脱いで通されたのは、調理台の目の前のカウンター席。掘り炬燵式になっていて、背もたれはないが座った途端にやけに落ち着いた。 予めお櫃に入った白飯、じゃこ、切り干し大根、あたたかいお茶が準備されており、出来立てのだし巻き卵と赤だし、漬物もすぐに並んだ。
やげんぼり 赤坂店 (※昼休みに会社から無理なく往復できる範囲は溜池山王とみなす) 八坂 だし巻卵 1,200円
昼食にしては物足りないのでは、という当初の予想は覆された。 口いっぱいに頬張ると、じゅわっと解けていくだし巻き。漬物。切り干し大根。じゃこ。赤だし。 どれをとっても米によく合う。米によく合うのである……(大事なことなので2回言いました。)。
腹も気持ちも大満足、財布片手に靴の踵をトントンと鳴らしていたら、薄らと、どこかで嗅いだことのある匂いがした。何だろうと見渡してみると、下駄箱の上で愛嬌のあるこぶたがにこりとしている。蚊取り線香だった。 実家では専ら電気式の蚊除けを使用していたから、果たしてどこで嗅いだのだろう。 日傘を開いて歩き出して、車を避けようと道の端に寄って足を止めた時にふっと答えが頭の中に浮かんだ。 ーーああ、祖父母の家か。 ガラガラと音を立てる引き戸にはいつも鍵がかかっておらず、家中に響き渡るくらい声を張り上げて「来たよー!」と言えば、少し遅れてゆったりとした足音がする。 「まだおがったんでないの(※また大きくなったんじゃないの、の意)」と顔いっぱいの笑みで出迎えられ、麦茶を一気飲みしたかと思えば、スイカだ枝豆だトウモロコシだと猛烈な勢いでのもてなしが始まる。 遠い遠い、もうすっかり失われてしまった夏休みの匂い。
また行こう。暑いうちに。
暑い日が続きますが、皆様もどうかご自愛ください。 以上、経理部nakahataでした。
BIMへの意欲、熱いうちに取り掛かりましょう!こちらからお気軽にご相談ください!各種セミナーも定期的に開催中です。