クラウド屋さんとPマーク 第11回 この席だけ、特別
皆さんこんにちは。経理部Nakahataです。 今回は、特定個人情報の取り扱いについてご紹介いたします。
特定個人情報とは 個人番号を含む個人情報のことです。 個人番号=マイナンバーです!
エスエスアイ・ラボで取り扱っているマイナンバーは、従業員とその家族の方のものだけ! 毎年必ずやってくる、年末調整の書類作成などに使用しています。
特定個人情報の取り扱いについては、
- 番号法(法律)
- 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」
この両方を遵守する必要があります。大変です……
「もう守らねばならないことだらけで何をどうしたらいいんだ!」と叫び出したくなります。 そして、そこはしっかりと手厚いプライバシーマーク。 プライバシーマーク制度のHPに特設ページが設けられています。 対応しなければならないことが具体的にしっかり書かれていてありがたいです……! 実際の現地審査の時にも、審査員の方と一緒に細かくチェックしました。
特定個人情報を取り扱うのは、2つの役職だけです。 第10回 3人揃えばの役職一覧でも出てきましたね!
- 特定個人情報事務責任者(監督)
- 特定個人情報事務担当者(実務担当)
さらに、オフィスの中で特定個人情報を取り扱う業務をするエリアも細かく定めています。 部屋の指定だけでなく、このデスクとこのデスクでのみ、というところまで!
業務フローを妨げず、細心の注意を払って個人情報を取り扱うために、最大限の仕組みづくりをしております。
さて、次回はPマーク取得にかかったコストまとめです。 第2回のフォーマット購入費以外にも、勿論かかっております……!
バックナンバー
- 第1回 取得まで◯か月
- 第2回 秘密道具をチラ見せ
- 第3回 ISMSとの統合
- 第4回 PマークのPPって?
- 第5回 PPの下をぎゅっとまとめて
- 第6回 安全を確保せよ!
- 第7回 クリアにしましょう
- 第8回 ロックとアンロック!
- 第9回 管理は全員参加で!
- 第10回 3人揃えば
- 第11回 この席だけ、特別
そのクラウド、Pマーク認証・ISO27001(ISMS)認証取得済みのエスエスアイ・ラボにお任せください!
お気軽にご相談くださいませ!お問い合わせはこちらから