クラウド屋さんとPマーク 第12回 驚愕?コスト大公開!

皆さんこんにちは。経理部Nakahataです。 今回は、Pマーク認証取得にかかったコストについてご紹介いたします。 突然のキックオフ宣言(第1回 取得まで○か月 参照)の後、自社取得した会社を検索しましたが、なかなか費用まで書いているブログはありませんでした。 書きますよ、エスエスアイ・ラボは……! ただし、Pマーク取得前にISMS認証を取得しているということを、くれぐれもお忘れなく。 では、驚愕?の詳細は下記の通りです。

※金額は税込(8%)表示です
- 書式フォーマット
- 新規申請料(審査機関:JIPDEC)
- 審査料(審査機関:JIPDEC)
- 付与登録料(審査機関:JIPDEC)
- 設備投資
¥29,830 第2回に登場。コンサルを入れないなら必須!
¥51,429 これは新規申請でも更新でも、会社の規模によっても変わりません
¥462,857 これは変動あり。業種はサービス業、会社規模は中規模と判断されています
¥102,858 これは会社規模によって変動あり。ただし新規申請と更新でも一緒の金額です
¥0 ISMS取得前に、鍵付きキャビネットや入退室管理システムなど、準備済みだったため
合計
¥646,974 (+社内の皆さんからの協力と、わりと序盤からゾンビ化しながら準備した経理部Nakahataの約9か月間) ※審査機関によって、申請にかかる費用は異なります。
12回にわたって、Pマーク取得のための取り組みについて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。 エスエスアイ・ラボってこんな会社ですよ、ということを少しでも知ってもらえるように、個人情報保護管理者の立場で書いてみました。
これまでにお付き合いのある会社の方には、もっと安心して任せてもらえるように。 そして、これから、エスエスアイ・ラボに問い合わせてみようかなと迷っている会社の方には、いつか「エスエスアイ・ラボにしましょう!」と決め手の一つとしてもらえますように。 そんな思いが、少しでも伝わっておりましたら幸いです。
クラウド屋さんとPマークは、今回の第12回までを「取得まで編」として区切らせていただきます。 13回目以降は、更新準備に関することをご紹介していく予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。
バックナンバー
- 第1回 取得まで◯か月
- 第2回 秘密道具をチラ見せ
- 第3回 ISMSとの統合
- 第4回 PマークのPPって?
- 第5回 PPの下をぎゅっとまとめて
- 第6回 安全を確保せよ!
- 第7回 クリアにしましょう
- 第8回 ロックとアンロック!
- 第9回 管理は全員参加で!
- 第10回 3人揃えば
- 第11回 この席だけ、特別
そのクラウド、Pマーク認証・ISO27001(ISMS)認証取得済みのエスエスアイ・ラボにお任せください!
お気軽にご相談くださいませ!お問い合わせはこちらから