クラウド屋さんとPマーク 第5回 PPの下をぎゅっとまとめて
皆さんこんにちは。経理部Nakahataです。
前回はPマークのPPことプライバシーポリシーについてお伝えしました。
今回は、プライバシーポリシーの下にさらに書いてあることをご紹介いたします。
パッと見ると0.5秒でページを閉じたくなってしまうほどの分量を、必死にぎゅっとまとめてみました。
すべての開示対象個人情報の利用目的
- エスエスアイ・ラボで取り扱っている個人情報の一覧です!
- それぞれの個人情報はこんな目的のために使います!
- お知らせしていない目的で個人情報を使いたいときは、事前に連絡します。
- そして、許可を得られた場合のみ使います!よろしくお願いします!
本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
- 個人情報を提供するかしないかは選べます!
- もし個人情報を提供しなかったり、間違いがあったりした場合はすんなり処理が進まない可能性もあります!
開示等の請求についてのご案内
- エスエスアイ・ラボが持っている個人情報について、何か確認したいことや対応してほしいことがあったら、指定している手順の通りに連絡してくださいね!
- ただし、お望み通りの対応をできない場合もありますよ!
お問い合せ
- エスエスアイ・ラボの個人情報の取り扱いについてのお問い合わせ先です!
認定個人情報保護団体
- エスエスアイ・ラボは一般財団法人日本情報経済社会推進協会の認定個人情報保護団体ですよ!
※認定個人情報保護団体ってどんな機関?
- 個人情報の取り扱いについて情報提供してくれる
- 個人情報の取り扱いについての重大な問題が起きてしまった場合に、問題解決のため、エスエスアイ・ラボをサポートしてくれる
以上です。ややこしそうに見えるけれども、中身は意外とシンプルでしょう?
あらためて確認したい方は、エスエスアイ・ラボのプライバシーポリシーの下(別窓で開きます)をご覧くださいませ。
決まりごとがいっぱいなんです、Pマークって……
さて、次回は第3回のISMSとの統合でもあがっていた、オフィス内のエリアごとのセキュリティレベル設定についてご紹介いたします。
エスエスアイ・ラボ本社にお越しいただいたことのある方には、特に実感していただける内容かも?
バックナンバー
- 第1回 取得まで◯か月
- 第2回 秘密道具をチラ見せ
- 第3回 ISMSとの統合
- 第4回 PマークのPPって?
- 第5回 PPの下をぎゅっとまとめて
- 第6回 安全を確保せよ!
- 第7回 クリアにしましょう
- 第8回 ロックとアンロック!
- 第9回 管理は全員参加で!
- 第10回 3人揃えば
- 第11回 この席だけ、特別
そのクラウド、Pマーク認証・ISO27001(ISMS)認証取得済みのエスエスアイ・ラボにお任せください!
お気軽にご相談くださいませ!お問い合わせはこちらから