クラウド屋さんとPマーク 第1回 取得まで○か月
初めまして、経理部Nakahataです。
「プライバシーマークとは一体なんですか……?」という状態だった私が、
ある日突然、個人情報保護管理者(+その他役職)に就任することになってしまい……?!
無事にPマーク認証を取得するまでの紆余曲折を振り返ることになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
※プライバシーマーク(以下、Pマーク)とは
ものすごくざっくりご説明しますと、
「おお!個人情報を適切に取り扱っていますね!」と認められた事業者の証です。
適切にってどういうこと……?と思われますよね。ご安心ください、少しずつ書いていきますよー!
エスエスアイ・ラボでは、2018年7月30日にプライバシーマーク認証を取得しました。
取得までの大まかなスケジュールは下記の通りです。
(お客様により安心してサービスをご利用していただくために少しでも早く取得せねば……!ということで、毎日Pマーク漬けでした)
- 運用開始前の準備期間:3ヶ月
- 運用と申請書類作成期間:3ヶ月
- 書類審査と現地審査:2ヶ月
- 現地審査後の改善報告書の作成:1ヶ月
突然の「Pマーク取れ!」キックオフ宣言という名の通告から9ヶ月。
これが短いのか長いのかはわかりませんが、
- コンサルを入れないで取得せよ(※代わりにとある秘密道具は購入していただきました)
- Pマーク認証取得準備を実質一人で行い、取得せよ
さて、次回はエスエスアイ・ラボ Pマーク認証取得の秘密道具についてご紹介いたします。
バックナンバー
- 第1回 取得まで◯か月
- 第2回 秘密道具をチラ見せ
- 第3回 ISMSとの統合
- 第4回 PマークのPPって?
- 第5回 PPの下をぎゅっとまとめて
- 第6回 安全を確保せよ!
- 第7回 クリアにしましょう
- 第8回 ロックとアンロック!
- 第9回 管理は全員参加で!
- 第10回 3人揃えば
- 第11回 この席だけ、特別
そのクラウド、Pマーク認証・ISO27001(ISMS)認証取得済みのエスエスアイ・ラボにお任せください!
お気軽にご相談くださいませ!お問い合わせはこちらから