1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. テックブログ
  5. テックブログ
  6. 【開催報告】UC for BIMcloud 活用術 をオンラインで開催しました

Article

記事一覧

テックブログ

【開催報告】UC for BIMcloud 活用術 をオンラインで開催しました

株式会社エスエスアイ・ラボは、2016年にグラフィソフトジャパンとBIMcloudを普及するためのサービス基盤として、BMAPというパートナー契約を結びました。BIMcloud 専用のクラウドサービスを「UC for BIMcloud」というサービス名で提供しております。
これまで、ゼネコン・組織設計事務所・小規模設計事務所問わず、80社を超える企業に利用いただいており、BIMcloudの運用ではNo1の実績がございます。

2021年4月21日に、本サービスをお使いいただいているユーザー限定で「UC for BIMcloud 活用術」をオンラインで開催しました。
ゲストの方を招き、BIMcloudの新機能や活用事例、運用の悩みの共有や参加者の方からの質問に回答したり普段は行えないような交流が行われました。当日の様子をレポートします。

ゲストとしてご協力いただいた、グラフィソフトジャパン株式会社様、株式会社真建築研究所様、共立建設株式会社様ありがとうございました。 また、お忙しい中ご参加いただいたユーザー様、誠にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

【定期セミナー開催のご案内】

弊社は、BIMcloudやテレワークに関連したセミナーを定期開催しております。 各セミナー定期的に開催されておりますので、ご興味あるコンテンツをお選びいただき是非ご参加ください。
イベントページ

活用事例

グラフィソフトジャパン株式会社 エミル様
「BIMcloud新機能紹介ープロジェクト全体のファイルサーバー」

まず初めに、グラフィソフトジャパン株式会社 エミル様より、BIMcloudの新機能についてお話いただきました。
データハブとしてのBIMcloudとして、意匠だけでなく設備・構造・現場・クライアントへ様々なフォーマットでファイルを共有できることや、ファイルの保存場所や役割の権限管理など、ファイルサーバー機能を中心にお話いただきました。 デモ動画を使った解説もあり、より実践に近い解説をお聞きすることができました。

株式会社真建築研究所 大宮様
「地方設計事務所でBIMcloudを中心としたテレワーク」

次に、新潟県の設計事務所 真建築研究所 大宮様より、BIMcloudを中心としたテレワークについてお話いただきました。
大宮様の実際の働き方を基に、BIMcloud BasicからBIMcloudに移行して実現できた権限の設定や、場所にとらわれないチームワーク設計について実体験をもとにお話いただきました。

共立建設株式会社 米倉様・伊東様
「共立建設でもできた!BIMcloud(+VDI)活用」

ゲスト講演の最後には、東京のゼネコン 共立建設株式会社 米倉様・伊東様より、BIMcloudとVDIの活用についてお話いただきました。
プロジェクトの管理BIMプロジェクト以外でのチームワーク機能の有効利用VDIによる設定や管理の効率化についてお話いただきました。

Q&Aコーナー

最後は、参加者の方からいただいた質問に対してゲストの方にお答えいただくQ&Aコーナーを行いました。
特に質問の多かった、「データを軽くするコツは?」「処理速度が遅くて困っています」などの処理速度に関連した内容についてでした。グラフィソフトジャパン様より、リソース消費量・インターネット接続環境について表を用いてお話いただき、「参考になった」という声を多くいただきました。また、講演者様に対してQ&Aをすることで他社の活用法や普段は行えない交流を行うことができました。

まとめ

弊社主催で開催する初めてのユーザーセミナーでした。
BIMcloudにフォーカスしたセミナーはあまりない中、本セミナーを通じてBIMcloudの新機能や、ユーザー様の活用事例を共有し課題の解決や新たな活用法を学ぶ機会、ユーザー同士の交流の場を提供する良い機会になりました。
また、本セミナーを行ったことで見えた新たな悩みも発見できましたので、今後のイベントで発信していけたらと思っております。
UC for BIMcloud は、ユーザー同士の交流・BIMcloudの新機能や情報交換の場としてユーザー限定のセミナーを年2回開催を予定しております。 最大2か月の無料トライアル期間もございますので、ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。 これからも、エスエスアイ・ラボでは、BIM推進のために最適な環境をご提案・ご提供いたします。

この記事が気に入ったら
いいね ! してください

Twitter で