Windows10のhostsファイル編集方法
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_host_10-e1660114029717.jpg)
お疲れさまです。
技術部の向坂です。
弊社サービスのBIMcloudやwebサイトのお引越しでのDNSの変更が
伴う作業の問い合わせをいただいております。
今回は自分のPC(windows10)でDNSを使用せず、
目的のサーバーへドメインでアクセス確認ができる方法をご紹介いたします。
※注 今回はOSの設定ファイルを編集します。
本記事の内容を実行することによって発生したいかなる損害も補償できません。
自己責任において作業をお願いいたします。
それでは早速ご説明します。
まずはアクセスしたいサーバーのIPアドレスを確認してください。
弊社では納品時の設置完了通知の本文にて記載があります。
(BIMcloudであればBIMcloud ManagerのIPを確認してください)
IPの確認ができたらwindowsキーを押して、「notepad」と打ち込み
表示されたメモ帳を右クリックして「管理者として実行」(重要)をクリックしてください。
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_1-700x593.png)
メモ帳が開いたら左上のファイルの中から開くをクリック
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_2-700x455.png)
以下のファイルバスを打ちEnterを押して下さい。
C:¥Windows¥System32¥drivers¥etc
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_3-700x423.png)
何も表示されませんが右下の「テキスト文書」のタブをクリックして
「すべてのファイル」を選択してください。
hostsというファイルが表示されますのでこのファイルを開いてください。
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_4-700x423.png)
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_5-700x421.png)
開いたら[IPアドレス]+[スペース]+[ドメイン名]を同じ行に記述して保存をしてください。
※記述するドメイン名はhttps://から最初の/までを抜き取って記述してください。
例 : https://kensyou.com/aaa/bbb
上記の場合は「kensyou.com」と記述して下さい。
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_6.png)
以上でファイルの編集が完了したので動作しているか確認します。
コマンドプロンプトを開いて、# ping “先程記述したドメイン名”を打ち込みEnterを押して下さい。
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_7-700x570.png)
![](https://ssilab.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/win_hosts_8-700x262.png)
画像のxxx.xxx.xxx.xxxの部分に記述したIPが表示されていたら正常に動作しています。
これでドメインを付ける前に任意のドメインでサイトにアクセスができるようになります。
ドメインでのアクセスを確認してみてください。
※作業が完了したらhostsファイルに記述した部分を削除して保存してください
それでは本日もお疲れさまでした。